- 浮気調査
- 東京都にお住いの20代の女性からの相談です
夫の浮気癖が抜けません。
- 
							  
- 
							夫の浮気癖が抜けません。どうしてもダメです。 
 毎日イヤミを言っていますが、まるで効き目がありません。
 文句やイヤミでは浮気は直らないものでしょうか?
- 
							  
- 
							調査員:福田からの回答お子さんの成長にも影響します。イヤミは控えましょう。 
 映画「マーガレットサッチャー」でメリル・ストリープ演じるサッチャーが言っています。
 「私は考えたい。考えが言葉になり、言葉が行動になり、行動が習慣になり、習慣が人格となり、人格がその人の運命を形成する」。
 毎日文句やイヤミを言っていると、それが人格になってしまいます。
 そうかといって無視をしたり、逆に必要以上に愛情を注いでも、状況が改善するとも思いません。
 底が抜けたバケツにいくら水を入れても水が溜まらないのと同じです。
 
 まずは事実を正確に把握することです。たとえば、今は浮気していないのに、顔を会わすたび・出かけるたびにイヤミを言われたらどうでしょう?
 誰だって嫌になります。
 家に居たくなくなります。
 当然帰宅も遅くなって、休みの日も家には居たくないので出かけます。
 おとなしく図書館で本でも読んでいてくれればいいのですが、大抵の人はパチンコ屋に行くようになります。お金を使います。
 パチンコ仲間ができます。
 ますます家に寄りつかなくなります。
 イヤミが悪化します・・・
 
 そのような姿をお子さんはずっと見ています。
 逆に、大学の先生のように四六時中本を読んでいるか何か書いている、ずっと勉強している人の子どもは常に勉強している大人を見て育つことになります。
 
 良いか悪いかは別の問題ですが、事実に基づかない発言・思い込みは長い年月をかけてお子さんに蓄積されることになります。
 
 まずは、事実を正確に把握することから始めましょう。
 
						 
						 
					 
					