探偵まめ知識

最近のインターネット犯罪

インターネットの普及で便利な世の中になりましたが、インターネットを利用した犯罪も急増しています。
またインターネットの犯罪は非常にさまざま手法が出回り、対策も追いついていないのが現状です。

インターネットセキュリティソフトを入れているからと安心している方、気を付けてください。
ウィルスや犯罪方法は日々新しいものが生まれてきています。

そこでインターネット犯罪に関して、基本的な対策をすることで自己防衛してください。

●主なインターネット犯罪の種類

・他人のID・パスワードを悪用する行為(不正アクセス禁止法違反)

・インターネットオークション等における架空販売行為

・出会い系サイト等による児童買春ポルノ法違反、出会い系サイト規制法違反

・わいせつ画像をインターネットで公開するわいせつ物公然陳列

・インターネットの掲示板を利用した犯行予告行為

・他人の著作物を権利者に無断で流通させる行為(著作権法違反)

この他にも数え上げたらきりがありません。
詐欺師や悪徳商法の業者など、ネットを不正利用して金儲けをしようとする人たちはあの手この手で罠を仕掛けてきます。
自分の身は自分で守らなければなりません、しかし一体どのように気をつけたらいいのでしょうか。

●普段から気を付けておくべきこと

・個人情報を入力する際に、どのようなサイトなのかをしっかり調べて登録してください。

・インターネットのIDはメールアドレスやSNS・ブログなどから割り出せないように気を付けましょう。

・パスワードは、インターネットに限らず、特定しづらい物を設定し定期的に変えるなど注意してください。
面倒で忘れてしまいがちなので、ついつい楽な方法をとりがちですが、ネットにつながっている時点で安全ではありません!

・サイトを閲覧していて、怪しいサイトなどを見ていてウイルスに感染するケースも増えてきております。
昨今、ウィルス系のハッキングなどの被害は急増しています。
普段から閲覧するサイトなどにも注意してください。

・無料コンテンツ(映像・音楽・ゲーム)だからといって、むやみにダウンロードしないでください。
著作権に違反していたり、ウィルスが仕込まれているケースがありますので注意してください。

・万が一、利用していない請求が来た場合は、無視することが一番です。
脅し文句のメールなどが来てもひるまないでください。
どうしても不安な場合は、最寄りの消費生活センターなどに相談してみてください。

皆さんの生活を便利にしたインターネットですが、ネットに繋がっていて100%の安全はありません!
普段の生活から充分注意して利用してください。