ちょっとした危険な行動
	・SNSで本名を公開している
		
・ブログで日々の自分の行動を公開している
		
・コンビニで公共料金を支払いしている
		
・携帯のメールアドレスで自分の誕生日が分かる
		
・DMなど必要ない郵便物はそのまま捨ててしまう。
	
	
	
思い当たる項目がある方は、少し気をつけてみてください。
	
上記の項目は、個人情報が漏れる危険が高いと考えてください。
	
	
特に、近年ではインターネットが普及し、それに伴いいろいろな犯罪が増えてきました。
	
また、ブログやSNSでは、誰しもがいろいろな情報を公開することができるようになりました。
	
	
ですが、その公開した情報は世界に公開されている意識をもっていない人が多く、その公開された情報が元で、危険な目にあってしまう人が増えています。
	
	
過去に起きた事件で、インターネット上の情報を元に、家主の不在を確認し、空き巣に入る事件がありました。
	
これは、ブログやSNSなどの情報から不在日を予測することが可能だったために 起こった事件です。
	
	
特に年末年始などの長期休暇がある場合などは、ブログやSNSなどの公開された場所に不在の日程が分かるようなことを掲載しないように心掛けましょう。
	
	
また、それ以外にも、公開された情報を元に、ストーキングをする人たちもいますので、インターネット上で自分の情報を公開する場合は、特定されるような情報は掲載しないよう、心がけましょう。
	
	
コンビニでの料金支払いは、支払い表には住所などの詳細がかかれていますので、他のお客や、店員などに自分の住所を公開していることになります。
	
	
また、公共料金の場合は、その金額から、一人暮らしなのかどうかがわかりますので、公共料金の支払いなどは、銀行などで引きおとしすることをお勧めします。